ギターシールド(ケーブル)についての基礎知識!!おすすめ!!
2017.02.09
SOUND NINE
こんにちは!
ギターショップSOUNDNINEです!
今日、一宮は雪です。
東海地方は今週は雪が降るみたいですね( ;∀;)
今年の冬はあまり寒くないような気がして薄着で耐えきれるかと思ったのですが、やはり2月が一番寒いのか、、、汗かくくらいの厚着になっております。(笑)
ギターを弾くときも指先が凍ってては弾けません。
寒いのは本当に嫌いです。。。。。。
こんな寒さが嫌いな私ですが、、、、、冬景色はサイコーー!!!!!
下呂温泉の露天風呂とか今の時期最高だと思いません!?
冬に行きたい場所ナンバーワンの下呂温泉!!
ギター・ベースを始めるときに必ずみなさん疑問に思うのがこれ。
まず、何のために使うのかですよね!
エレキギター・エレキベースは、ピックアップでひろった振動を電気信号に変換してケーブルを使ってアンプに伝達し、音を出します。
このギターとアンプをつなぐ時のケーブルのことをシールドケーブルと呼びます。
ギターとアンプをつなぐもの。これだけ覚えて頂けえれば完璧です!!
2.シールドケーブルって何!?
そもそも、みんなが知らずに使っている言葉。
シールド。
ギタリスト、ベーシストは特に使いますが、シールドケーブルとは実際どんなものなのでしょう?
シールドケーブルとは、金属製の導線を用いる電気通信向けのケーブルのうち、導線を金属製の箔や組み紐などで覆ったもの。外部からの電磁ノイズの干渉を防ぎ、また、内部に複数の導線がある場合は導線間相互の干渉を低減することができる。
外縁の被覆と導線を覆う絶縁体の間に金属製の網や膜の層(シールド)を挿入した構造になっており、この金属層により静電遮蔽が起こり、外部で発生した電磁波が内部の導線に干渉することを防止、低減することができる。複数の信号線を一本にまとめた構造のケーブルでは、各信号線に対し(より対線の場合は組になる2本の線に対し)シールドを施すことで、信号線間の干渉を防ぐ効果も期待できる。 (辞典より)
これは、豆知識として覚えているといいですね(^^)
3.シールドの種類
ここまでわかったらギターシールドには、どんなものがあってどんなものを購入すればよいのか!ってとこですね!
まず!新品のギターを買ったときにオマケとしてついてくるものがあります。
お店ではいろいろなシールドが売られており、値段は1,000円程度の物から10,000円を超える物まであります。
作りの悪いシールドは断線しやすかったり、ノイズが多いなどの問題がありますが、まずは1,500~2,000円くらいの安価なシールドで大丈夫です。
エレキギター・エレキベース等弾くうえで1本は必要になりますので準備しましょう!
シールドには1メートル、3メートル、5メートルなどの長さがありますが、まずは、一番使いやすく人気の高い3メートルのものでいいと思います。
また、プラグ部分(シールドの両端についている、ギターやアンプに差し込む部分)が直角になっているタイプもあります。
レスポール・タイプのギターなど、側面にジャックがついているギターではこの直角になったL型タイプのプラグがついているシールドのほうがいい場合もあります。
4.シールドおすすめ
今回ご紹介しました内容から、シールドのおすすめを載せておきます。
気になった方は、是非ご相談ください!
「カナレ」1500円~2000円
ケーブルはフラットでナチュラルなサウンドが特徴のCANARE GS6。しなやかで取り回しも良い仕上がりとなっています。コネクターは耐久性に優れたF15を採用。ライブパフォーマンスにお勧めのケーブルです。
「CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ」4000円~7000円
柔軟性に優れているから、スタジオでもライブでもとても使いやすい。丸めてまとめても、ケーブルにクセが付きにくく、絡まりにくい。
あらゆる素材で構成されたケーブルの中から内外のトップミュージシャンによるブラインドテストで選ばれた素材を採用しているから、クセの無いナチュラルでクリアサウンド。ギター・ベースそのままのサウンドをロス無く運んでくれるので、ダイレクトにアンプに接続しても、エフェクターを掛けても、プレイヤーの思い描くサウンドが出力されます。
ケーブルと機材の接点はとても大切なポイント。Switchcraft社製のプラグを採用しているから、接点不良やスイッチジャックの誤作動を防ぎます。
ノイズや音質劣化等のトラブル原因の大半を占めるプラグの汚れやキズを防ぐため、製品パッケージをケーブルバッグとしてご利用頂けるデザインになっています。 (メーカーサイト)
はい!
今日は!ギターシールド(ケーブル)についてお話をしていきます!
1.ギターシールドとは?





ギター、ベース、アンプ、エフェクターの買取はSOUNDNINE!
他では出せない高価買取査定額をお出しいたします!
買取は全国トップクラス!
まずはご連絡を!
お問い合わせも随時受け付けております!
気にいったギター・ベースを手にして頂くために、ご質問やご相談もお気軽にしてください!
親切丁寧をモットーにご対応させていただきます!
詳細画像などが見たい場合は、簡単に撮影してほしい箇所や角度などお伝えいただければ画像を添付しお送りすることも可能です!
SOUNDNINE
愛知県一宮市三条字田畑33-4 三条ビル1階
0586-64-6217
#一宮市 ギター#ギター#guitar#ギター買取#ギター試奏#ギター下取り#ギタースクール#ギタークリーニング
ブログ一覧へ戻る